ヘッピリファイターの釣り日記

長崎近郊の磯釣りを展開(^-^)記憶に残る1尾を求めて♪

5/14 川原海水浴場横堤防編

公私共に忙しくなかなか釣りの時間が作れず無理やり釣行計画を🤭

なかなか治らない瞼の痙攣が潮風で治ると良いのですが…😎

 

 

 

大好きなノッコミチヌのシーズンですが今年はオチヌ様に嫌われてるようで…🤣

 

 

 

ということでいつもの県南の堤防へ💨

 

 

 

所要を済ませ社長出勤😎

10:00現地到着し、すぐさま開始👍️

 

 

 

先端側に先客が並んでおり挨拶を済ませ根っ子側にエントリー

 

 

 

しばらくは餌取りに悩まされ…

 

 

 

というかエンドレスに悩まされ…😭

 

 

 

正体はこやつ…

 

 

 

今年はこちらにも居ましたかっ💦

 

 

 

まだサイズ&型共にどうにかなりそうでキャストのタイミングで拾い釣り…

 

 

 

ミドルクラスのクロと対面することができました😀

 

 

 

磯が恋しいです😁

ダイワ銀狼カップ2023長崎大会編

ご無沙汰してます…

すっかりブログ放置状態となってまして…

 

 

 

毎年恒例で楽しみにしてた銀狼カップに参加してきました

 

 

 

舞台は北九十九島

前回のMー1では当たりすらなくズルムケ…

 

 

 

もしかして今回も❔🤣

 

 

 

久々に知り合いの方ともお会いでき、改めて大会に出ることの意義を再確認できました😀

 

 

 

ホームページより掲載!

モデル……私😎

 

 

 

いつもの儀式で開始

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い当たることを試してみますが…

 

 

 

NOキンク、NO当たり🤣

 

 

 

今年の北九十九島は冷たかった🥶

来年こそは北九十九島のチヌの顔を拝めるように精進します💪😎

 

4/3 エギング編

潮風を浴びるべく季節限定エギンガーに変身😁ということで県南エリアへ足を運んでみました

 

 

今春の主軸、どうか釣らせてください笑

 

 

期待の朝マズメを避け昼過ぎに出勤…

 


勝負が早いシャローポイントへエントリー💪

 

すると春イカサイズには程遠いですが今シーズン第1号✨

 

 

 

 

 


これを機に期待の夕マズメを避け退散…

 


たまにはこういう釣りもいいもんですね🤣

まだまだこちらのエリアはこれからが本番という印象…

時間を見つけてまた訪れたいと思います👍️

3/12 平戸生月島釣行編

そろそろ寒グレも終盤ということで、おそらく今シーズン最後となるであろう白子チャレンジに出撃してきました~

 

 

 

以前から同行をお願いしていたお兄様方との釣行です😁

ようやくじゅんちゃんさんツアーが実現🤩

 

 

 

何から何までアテンドしていただき、やなさん、じゃんちゃんさん、磯ハエさんありがとうございました🙇

ワクワクしながら磯ハエさんと共に土居釣りセンターさんの港へ👍️

 

 

 

到着するとすでに相思相愛のやなさん、じゅんちゃんさんコンビ🤭

そしてかずゆきさんも来られており、久々の対面に会話が弾みます

 

 

 

みんなで長瀬周辺で釣りする予定でしたが急遽、鷹巣トンネル周辺のハナレ瀬に1組下りることとなり…

 

 

 

パパラッチじゅんちゃんさん、またの名を腹黒帝王じゅんちゃん様と自分の二人で乗礁…

THE腹黒チーム😎笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南からの風が強まる予報なので二人北向きに釣り座を構えます

 

 

 

北向き 鷹巣トンネル向き

 

 

 

南向き 水タレ、遠景に長瀬

 

 

 

開始早々、海面がピチャピチャ❔バシャバシャ❔

 

 

 

何かマキエに群がってるようで…

正体はウリボー😭

遠近関係なくウリボーが湧いてるようです…

 

 

 

このウリボーに苦戦しなかなか本命の顔が拝めず…

 

 

 

あれっ?この一帯は昨日まで調子良かったはずでは('_'?)

 

 

 

投入ポイントを変えながらやってると…

 

 

 

30オーバーの地グロが釣れ、タイミング次第では浅い棚まで餌を拾ってるようでした

 

 

じゅんちゃんさんはコソ~っとタモ入れサイズを連打、本当にコソ~っとですよ😎

 

 

 

なのでシャッターチャンスを逃すまい‼️とカメラを構えると…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと照れてます🤣❔

やなさんのブログでよく拝見するじゅんちゃんさんですね🤣

 

 

 

こちらはやりとりシーン✨

 

 

 

もういっちょ❗

こちらは良型のようで…

 

 

 

どや~っ!笑

 

 

 

そんなこんなでお互いパパラッチ状態に突入~🤣

 

 

 

自分もなんとか…

 

 

 

 

 

 

どや~っ‼️笑

良型混じりで久々に腕が…🤭

 

 

そんなこんなで二人でワイワイと楽しみ、11:30早め回収の船に乗り込みます

 

 

 

 

 

 

上げ潮は潮裏になるからかはっきりした動きはなく下げ潮が良いのか?

また乗ってみたいですね✨

 

 

 

春尾長を軟竿でどう捕るかをイメージしてましたが尾長らしき当たりがなかったので、タイミング次第ではリベンジですね…

 

 

 

……‥長瀬に🤭笑

 

 

 

本日の釣果

 

44センチ頭~持ち帰り

 

 

 

早目の回収で釣り足りない感はありましたがお兄様方のおかげで内容の濃い1日となりました😄

 

 

 

またお供させてください、腹黒帝王愛しのじゅんちゃんさん😙💓笑

 

 

2/25 M-1CUPチヌ北九十九島A

日付がさかのぼりますが、マルキューさんのM-1カップチヌの大会に初めて参加してきました~

 

 

お察しの通り…ブログアップが遅くなったということは、異常なかったということです😎笑

 

 

 

今まで北九十九島とは相性が良いと思ってましたが…

 

 

沖縄県からお越しの方とおそらくトコイ島❔で竿を出すことになりますが…

 

 

 

待てど暮らせど反応がありません(;Д;)

 

 

 

強まった風で穂先がぐにゃっと曲がったのに対しドキッ💓としたりアラカブと遊んだりして終了となりました~

 

 

 

チヌの当たりを拾えず、キンクの『キ』の字すらなく…

 

 

 

今回は愛がありませんでした🤣

勘違いだったようです🤣🤣

 

 

 

釣る方々は5尾のリミットメイクを成し遂げていました👀

場所ムラは激しいようでしたが、居たであろうチヌを仕留めれなかった自分を反省し出直したいと思います💪

 

 

 

それにしてもチヌ用のマキエは腕がもげそうでした🤣

 

2/5 畝刈 能瀬本島編

今回は1ケ月前の初釣りの際、お神酒を忘れてしまったのでお神酒のリベンジとこの時期限定の白子を求め寒グレ狙いに行ってきました~

 

 

 

 

 

 

相棒であるアミーゴ、別名『時化男さん』と共に畝刈エリアの釣潮丸さんにお世話になりました~

 

 

 

アミーゴと釣行計画を立てると高確率で荒天となるため、絶好の釣り日和に何だか違和感が…😎

 

 

 

ベタ凪の海を快走し、この一帯の人気磯“能瀬本島"に下ろしてもらいました

 

 

 

今季早々から好調のようでしたが本日はどうなることやら…❔

 

 

 

船着きと北側の両先端に別のお客さんが入り、自分らが灯台付近の真ん中に2人並んで開始👍️

 

 

 

しばらく打ち返しますが当たりがなく、つけ餌だけが取られる時間が続きます

 

 

 

マキエと外すとつけ餌は残り、距離によっても同様な状況が続きます(・_・?)

 

 

 

ここで打開したのがアミーゴ🤩当たりのパターンを見出だし35オーバーのタモ入れサイズまで拾ってます

 

 

 

しかし、そう簡単に行かないのがこの時期&県南の釣道場と言われるこのエリア…

 

 

 

棚ボケなのかタイミングなのか木っ端グレを釣るのも一苦労💦

 

 

 

神楽島方面

 

 

 

ベタ凪で能瀬のハナレにも渡礁してました

遠景に大瀬戸エリア

 

 

 

地方向き

 

 

 

天気もよく気持ち良い環境の中でラー活🍴

 

 

 

ここまでの釣果として…

 

 

 

実は……

 

 

 

15時までノンキー🤣(キーパー無し)

『白子、白子~🎵』と、はりきって来たものの魚にすら出逢えてません🤣

 

 

 

このままではいかん‼️と単調にならないよう、中間・遠距離を攻めてると…

 

 

 

本日初めてラインが明確に弾かれます✨

 

 

 

竿に乗ってからの重量感も申し分なし!

 

 

 

竿1本先までハエ根が伸びてたりとやや取り込みづらいですが、何とか上手く交わせることができ確保👍️

 

 

 

44センチの良型✨

白子チャンスの到来😋

 

 

 

何かの拍子にタイミング次第では食い上げてるようで粘りが報われた一尾でした😀

 

 

 

その後は立ち位置を替え、上げ潮&夕方の恩恵で…

 

 

 

2枚目の40アップ✌️

 

 

 

続いて我が家の好物イサキまでも😁

 

 

 

時合に助けられ尻上がりに魚とのコンタクトが取れ満足して回収の船を待ちます

 

 

 

潮丸さん、お世話になりました~

船長さんの楽しい振る舞いで有意義な時間を送ることができました😀

 

 

 

本日の釣果

MAX44~お持ち帰り😀

お神酒効果のおかげで天気も釣果も⭕でした🤭

 

 

 

さらに

お目当ての白子にもありつけて、満足の1日でした~👍️

 

 

 

チヌのノッコミシーズンに入る前にもう一度寒グレ特有の駆け引きを堪能したいと思う今日この頃です😀

1/8 大瀬戸 コー瀬編

遅ればせながら…

明けましておめでとうございます🙇今年も拙いブログですが参照していただければ幸いです😊

 

 

さて、初釣りの舞台となったのは西海市大瀬戸エリア!

ヒラス(ヒラマサ)からクロ釣りに移行したはず!?の磯ハエさんと遊んできました~

 

 

お世話になったのはみやび丸さん

今年もよろしくお願いいたします🙇

 

 

向かった先はちょいとマニアックなコー瀬🎵この時期になかなか乗る機会が少ない低礁です👍️

 

 

 

 

松島向きに釣り座を構えスタート!

 

 

10:00までは上げ潮の時間帯ですが、ジワーっと当てながら松島方面への左流れ

 

 

上げ潮って沖に出る潮じゃなかったっけ❔

 

 

これもいろんな表情を見せるコー瀬の面白さなのかもしれませんね😎

 

 

開始早々は同調できてないのか?当たりが拾えず…

 

 

隣では早速竿を曲げておられます❗

 

 

 

 

 

こちらはというと…行きの道中で磯ハエさんから当たるパターンを聞いてたので、素直に流し込むと…

 

 

『松島・遠投・浅棚』で喰ってきました😁

 

 

這い上がってくる波を軽快なステップで交わしながらズリ上げ成功🤭

 

 

 

 

40UPのNiceな正月フィッシュでした✨

 

 

満潮近くなると潮位の影響で釣り座を後退することになりますが、どうにか仕掛けが落ち着くポイントで単発ながら当たりを拾えました

 

 

下げ潮になり釣り座が確保できるようになると崎戸大島向きで頑張りますが…

 

 

当て潮は想定内でしたが魚の活性がガクっと下がったような…

 

 

浅棚を捨てて当て潮の角度を利用し深棚まで入れ込むと…

 

 

クロよりもお腹が膨れてるイサキ✨

家で一番喜ばれるやつですね😀

 

 

同様に攻めると…

 

 

やはり裏切りませんね、3匹釣ったのは内緒です🙊笑

 

 

ふと横ではルアー竿に持ち替えた磯ハエさんがモンスターに襲われてます🤣

 

 

ファーストランで200mは出ているよう…

 

 

「止まら~ん、止まら~ん!」とドラグ音が響き渡ります笑

 

 

残念ながらラインブレイクでしたが良い物を見させてもらいました😁

 

 

その後はしばらく悶絶タイムでしたが…

 

 

納竿1時間前ぐらいから潮の角度が変わり張りを作りやすくなると…ドーンっと3連チャン当たり‼️

 

 

そして3連チャンバラシ🤣

 

 

バイターボを満喫しすぎて良型の尾長にやられました💦

軟竿でのやりとりはこれからの課題ですね…

 

 

みやび丸さんのお迎えです

 

 

楽しませてもらったコー瀬全景

 

 

本日の釣果

MAX43~

 

 

久々磯ハエさんとのクロ釣りは楽し過ぎました~バラシが悔やまれますがいろんな気付きもあったので結果オーライということで😀

 

 

当たりを拾うまでの過程が楽しい時期に入ってきました❗これから寒グレらしい個体、そして白子にありつけるよう天気予報とのにらめっこが続きます👍️